チワワの問題行動が1日で解消!愛の家庭犬しつけ法 [チワワの問題行動]

Chihuahua111.jpg




「チワワみたいな小型犬なら飼うの簡単だと思ってたのに・・・」


そうしてチワワをはじめとする小型犬は
大人しいと勘違いして飼い始めたのは
良いものの・・・


思いのほか飼い主に吠えて
さらには噛みついてくる始末



それでも、一度飼い始めた以上、
飼育を放棄することは許されません。

何より、なんだかんだ言ってチワワは
見た目だけでも可愛い犬種ですから


「やっぱりチワワを飼って良かった!」


と心から想えるようにしませんか?

今、アナタが飼われてるチワワが






という犬特有の悪い癖をなおせる、
世界最先端のしつけの方法があるのです!




↓ ↓ ↓ ↓ ↓
愛の家庭犬しつけ法はコチラ







■■■■■■■■■■■■■■■

■目次


■■■■■■■■■■■■■■■




各SNSへのシェア歓迎です
↓ ↓ ↓
記事タイトルとURLをコピー




■チワワブームに乗っかった結果



chihuahua014.jpg




今から何年か前に、チワワブーム
というのが流行りましたよね。

2004年頃からでしょうか


「どうする?
 ア●フル~♪」



という、テレビCMとして流れた、
このフレーズに聞き覚えがあるハズです。

(一部伏せて頂きました)


そのCMに登場していた犬こそ、そう、
チワワという犬種の小型犬です。

体が小さくていつも震えている
イメージのあるチワワ。


見た目こそは小さい小型犬ですが、
上品でかっしりした体型なんだとか。

あの生意気(笑)ながらも可愛げのある
表情を見ると、確かに犬好きであれば
ご家庭で飼いたくなりますよね。


そんなチワワブームに乗っかった結果、
その後はどうでしょうか?


それはもう、冒頭に書いた



  • 噛む

  • 吠える

  • 唸る



という問題行動に悩まされてるとお察しします。




■実は気性が荒い犬種



chihuahua112.jpg




じゃあ、初めて犬を飼う人にもお勧め
できる犬種かと言いますと。

いいえ


誤解しないで頂きたいのですが、決して、
犬を始めて飼う人が飼育してはいけない
というワケではないことをご理解ください。

オススメではないだけで、
初心者には不向きではありません。


ですが、これは覚えておいてください。

小型犬でカワイイ見た目のチワワとて
実は気性が荒い犬種ということです。



チワワだって列記とした犬です。

飼い方やしつけ方を一歩間違えれば、
飼い主に向かって吠えたり
噛んだりすることはあります。


どんな時に噛むかは状況によりますが、
拾い食いを止めようとした時や、
抱っこしようとした時も歯をむき出しに
したりするでしょう。


チワワブームに乗っかった人々や、
犬の飼育に知識が無い人にありがちですが
チワワのような小さな犬種は大人しい
というイメージを抱いてしまいます。


もちろん、それは大きな間違いです。

チワワも含めて、犬という動物は、
成長後の体の大きさや出身地に関係なく
育て方を間違えれば飼い主に歯向かう
ことも日常茶飯事です。


特にチワワは、生後3か月から
2年の間が大変と聞きます。

頭が良い分、反抗的な部分もあり、
ヤンチャな態度が見られますからね。



引用:
チワワは気性が激しくて噛み付く犬が多いって本当?
(Yahoo知恵袋)



要するに、どんな小型犬にしても、
噛まない犬は存在しないと思いましょう。





■寿命が短いチワワ



chihuahua005.jpg




既にご存じなら良いのですが、
アナタがまだ知らないのであれば
必ず知って頂きたいことがあります。

それは、チワワとは寿命が短い犬種です。


チワワの平均寿命は10~16歳と
言われてますが、それはもちろん、
健康的にストレスなく育てた場合です。

中には、ギネス記録として20歳まで
生きた個体も存在してました。


引用:
チワワの寿命は平均10~16歳長生きのコツと注意すべき病気を完全解説


何が言いたいのかと申しますと、
ただでさえ短い命のチワワに対し、
きちんとしつけを施してあげないことが
いかに可哀そうなことであるかを
理解して頂きたいのです。


噛み癖があるからといって、頭ごなしに
叱られ続けてストレスが溜まった犬が、
果たして15歳以上も生きられるでしょうか?



犬の病気とは、何も外側の環境や、
栄養バランスの悪い食べ物だけが
原因とは限らないのです。

心の病、すなわちストレスが溜まれば
犬は何かしらの病気を起こします。


正しい躾の方法が分からないばかりに、
ガミガミと怒鳴ったり叩いてばかりは、
愛犬はその瞬間どう感じるでしょうか?

間違いなく攻撃されてると判断し、
それこそ噛みつくという行動を取ります。


人間だって、例えば会社勤めの人が、
上司から毎日パワハラを受ければ、
いつかは耐え切れず倒れてしまいます。

サラリーマンが胃潰瘍で会社を休む
事例はよく耳にする話です。


話を戻しますが、チワワなど寿命が短い
小型犬だからこそ、その犬種に合った
しつけの方法を知る事が大切なのです。




■そうは言っても正しい躾とは



Chihuahua133.jpg




「そうは言われても、うちのワンちゃんが噛みつかないようになるしつけの方法がまだ分かりません。」


はい、これが今のアナタの
お気持ちであるとお察しします。

チワワに限らず、どんな犬種でも、
飼っている人たちの話を聞くと、
口をそろえて、悪い癖で悩むと言います。



  • 掃除機の音で無駄吠えが止まらなくなった

  • 指定された場所でトイレができず後始末が大変だった

  • 抱っこをすると必ず噛みつく

  • 散歩中は吠えながら先走ってしまう

  • 私(飼い主)は良くても子どもには吠える



そういった問題行動を解消するために、
アナタは、犬のしつけに関する書籍や
DVDを色々買われたでしょう。

が、どれも効果が得られなかった
飼い主さんは少なくありません。


かといって、アナタは大切な家庭犬に、
強制的に服従させたり、
体罰を与えるようなしつけ法は
施したくありませんよね?




■噛み付くチワワが良い子に!



dog_chihuahua.png




ここで、現時点でチワワを飼われてる、
またはこれから飼育しようと検討
されてるアナタに朗報です。



もしも、現在飼われてるチワワが、
手を焼くほどの問題行動があっても、
生まれ変わったかのように良い子になれば
そのしつけの方法を知りたいですか?




  • どんな物でも構わず咬む

  • お客さんや飼い主自身に飛びつく



このようなことがあってもです。

アナタは今までに愛犬の問題行動を
解消すべく、高い費用を支払ってまで
訓練所やしつけ教室に預けたり
されきたのかもしれませんね。

また、基本的なしつけとして、



  • アイコンタクト

  • マズルコントロール

  • お座り

  • 伏せ

  • 待て

  • 着いて



といったものを施してきたでしょう。

ドッグトレーナーによっては、
これらの方法でも嚙んでくるようなら、
常にリードをつけて唸った時にリードを
引っ張ると大人しくなると言います。



「でも、いくら噛み犬とはいえ、それって虐待みたいに思えるのですが?」



はい、確かに、こう思われる
飼い主さんは少なくありません。

体罰を与えるような行為は控えたいですね。


アナタは、そんな躾を続けたいですか?

それとも、愛犬がストレスを感じないよう
もっと安全な方法を施したいですか?

これからアナタにご紹介する方法は、
紛れもない後者です。


つまり、愛犬が咬むからと言って
無理やり力ずくで止めさせるのではなく
犬自身がやる必要がないことを
覚えさせる聡明な方法なのです。



そういう安全な方法がために、
アナタより先に実践された方々からは

世界最先端の家庭犬のしつけ

と呼ばれています。




■世界最先端の犬のしつけ



dog256.jpg




これからご紹介する、世界最先端の
家庭犬しつけ法についてお話します。

これは、ドッグインストラクターの先生が
世界的権威のある、日本で数少ない



CPDT-KA



を習得されてるのです。

(※正式名:Certified Professional
Dog Trainer ? Knowledge Assessed)


もしかしたらアナタにとっては
初めて聞く名前なので「???」
と思われるかもしれません。


また、一般の飼い主さんとの違いは、
犬のしつけに関する世界的なルールや
基準・定義など何がどうなっているか
分からないと思います。



●頭ごなしに叱らない方法




「そんな方法、私が行っても上手くいくのでしょうか?」



と不安に思われたかもしれませんが、
まずはご安心ください。

何故なら、特別な資格がないと
実践できないわけではありません。


むしろ、愛犬が余計にストレスを
感じるような躾を施したくないという
アナタだからこそ向いてる方法なのです。



例えば、小学生くらいのお子さんが
おられる親御さんなら分かる話ですが、

「宿題やりなさい!」

とガミガミ言いたくありませんよね?


何のための宿題でしょうか?

その場だけの課題でしょうか?

いいえ、違いますよね。

将来立派な大人になるための、
日々の積み重ねだからです。


これと同じく、愛犬をしつける際も、
その時だけ大人しくさせるために
頭ごなしに叱るのではありません。

「吠えることも噛む必要もない」

という安心感を覚えさせるためです。



●こんなメリットが!




では、そのCPDT-KAという
世界最先端の犬のしつけを用いて、
どのような結果が得られると思いますか?

咬みつきに限らず、無駄吠え、拾い食い、
といったあらゆる問題行動を
解決することができます。


正確には、アナタがご存じなかった
方法を瞬時に知り実践が可能です。

他にも、こんなメリットがあります。



  • お客さんが来ても威嚇して、吠えたりしなくなります。

  • 家具やスリッパなどの物を咬む癖がなくなります。

  • 玄関のチャイムや多少の音にも反応しなくなります。

  • 指定された場所できちんとトイレをするようになります。

  • 散歩中にて他の人や余所の犬とケンカしなくなります。



これらは、愛犬の問題行動を
解決できた、ほんの一例です。

ご家庭によって事情は異なりますし。


もっと言えば、アナタが仮にチワワ以外、
他の犬種を飼われても問題ありません。

というのも、この方法は犬であれば
どの犬種・年齢も対応してるからです。


チワワだけでなく、日本犬や洋犬、
子犬からシニア犬まで。

もちろん、いい結果を得るには、
それ相当の条件が必要です。



それは、アナタが最後まで諦めないで
長い目で見て愛犬の面倒を看ること。




チワワだから他の犬種より平均寿命が
短いとはいえ、生き物を飼う以上、
必ず課せられる義務です。

いえ、短いからこそ最後まで
可愛がってあげようではありませんか。


あなたが、チワワを飼いたいという
判断は決して間違ってはいません。

だから、しつけの判断も絶対に
間違って欲しくないのです。




↓ ↓ ↓ ↓ ↓
愛の家庭犬しつけ法はコチラ








■追記:狩野誠先生による教え




今回、この世界最先端の犬のしつけを
お教えしてくださる方は、
犬のしつけのインストラクター、
狩野誠(かのうまこと)先生です。

狩野先生は、主な活動として



  • 動物病院に勤務する傍らJAHA(日本動物病院福祉協会)認定の家庭犬しつけインストラクター取得

  • CCPDT(Certification Council for Professional Dog Trainers)認定によるCPDT-KA(国際認定)取得

  • イギリスのCOAPE(英国応用ペット行動学センター)でTHINK DOG PRACTICAL Course課程を修了



という実績を持たれます。

また、愛玩動物飼養管理士1級も
取得されてるので、既にご存じかも
おられるかもしれません。


彼から犬のしつけを学んだ方々には、
一般の飼い主さんだけでなく、
A級トリマーや、動物病院の院長まで、
支援される人は大勢います。


彼は世界的ペットドッグトレーナーズ協会
「CCPDT」のドッグトレーナー
(CPDT-KA)として、これまでに


  • 12,500人以上の飼い主さんにワンちゃんのしつけを指導


をされてきました。

(引用:下記のWEBページより)


もちろん、狩野先生がお教えされる
犬のしつけは何か月も勉強する必要が
あるような方法ではありません。


先ほど書いた通り、一般の飼い主さんも
支援されるほどなのですから、
やる気がある方ならどなたでも
実践と習得が可能ということです。


むしろ、従来の効果が無い方法は
もう行わない方が良いと思います。

現に、今まで何を実践しても上手く
いかなかったから現在このページを
ご覧になられてるのですよね?


今までは、訓練所やしつけ教室に預け、
それでも中々、愛犬の悪い癖が
解消されなかったものでした。


そんな常識を打ち破るのが、
CPDT-KAの資格を得た先生の
世界最先端なしつけ法です。



アナタが愛犬の問題行動に悩んでも、
良い子に生まれ変わります。


これを期に、あなたも大切な家庭犬の、
物を咬む癖や音による無駄吠えを
解消させ、幸せな生活を送りませんか。




20120804kateiken.jpg



↓ ↓ ↓ ↓ ↓
愛の家庭犬しつけ法はコチラ





各SNSへのシェア歓迎です
↓ ↓ ↓
記事タイトルとURLをコピー





当ブログに使用している画像・写真は無料素材です。
そのサイトはリンク集に掲載しております。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 0

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。